2012年3月のフィットネス統計

あっと言う間に3月が過ぎてゆきました。今月も忙しく、土日の出勤も多く、更に土日の雨が多かった為になかなかロングツーリングに行かれず。

2012年3月のフィットネス統計:

ロードバイク:363.43km
マウンテンバイク:603.02km
ママチャリ:143.61km
バイク合計:1110km

ランニング:16.02km

*****************

先日隅田川テラスを走った際に、昨年の東京マラソン前に調整していたキロ4:30ペースで走ってみましたが、かなりきつくなっていました。後半きついなーという感じで明らかにランニングのパワーが落ちています。やはりバイクを少なくしてランニングをいれていかないと相当退化していそうです。


iPhone 4sによる撮影。このTrek Mamba 2012も約半年になりますが4300kmを越えました。

TREKの新ロードバイクTREK DOMANEが来ました。

2012/04/01 追記:早速試乗してきましたので別記事を参照。TREK Domane 6 Seriesを早速試乗してきました。

****************************

TREKがMadoneシリーズに加えて、春クラ用のパヴェ(石畳)などを想定した、振動吸収性がありロングライドも疲れにくいロードバイクを発表しました。その名もDomane(どぅおまーね・・・みたいな発音を開発者は動画で言っていますね)

3月中旬からUCIのカタログに掲載され、最初はギャグかと思われていましたが、Madoneの並べ替えをしたDomaneという名前で発表。業界用語的なネーミングセンス(笑

振動を吸収するための、シートポスト・シートチューブの形状が明らかに今までのMadoneにはない形状をしています。フォークも特殊な形状していますね。Madoneよりも、更に乗りやすいとなれば、そりゃ完全に一般人にはウケそうなバイクですね。Project Oneももちろん対応するようなので、TREKの唯一(?)の弱点であるデザインのダサさはカバーできます(言っちゃった)


Image from TREK Official Site.

とりあえず速報は、bikeradar.comより。
http://www.bikeradar.com/road/news/article/trek-domane-a-new-bike-for-the-cobbled-classics-33592/

そして、Bike Journalも来ました。さすが早い!!
http://bikejournal.jp/main/?p=3374

で、公式サイトきました。
http://bikes.trekbikes.co.jp/jp/ja/bikes/road/race_performance/domane_6_series/
project oneも既に動いていますね。ちょいとPro Oneで遊んでみました。クリックすると拡大。
2013にはArenbergっていうカラーセットがでるようですね。

このジオメトリを見ると、確かに乗りやすそうではありますが、うーむ。なんとも。
私のMadoneと乗り比べしたいですね。実車を見るのが楽しみです。

春らしく暖かくなってきました。

春らしくなってきました。日も長くなり5:30出発の朝トレでも、若洲海浜公園に着く頃にはがっつり太陽が上がりきっています。

今回はBMC SLR01で出発。


強い朝日の逆光。


たたき売り価格で売っているのをポツポツと見かけますが、このフレームは実に乗り心地がよく素晴らしいと思います。
もしジオメトリが合うのであれば、絶対に買いだと思います。ご自身でフレーム(BB30だけがネックかな)から組み上げられ、海外通販(およびその後の保障)に抵抗がないのであれば、こんなにコストパフォーマンスに優れたフレームはないと思います。なんていってもツール・ド・フランスを制したバイクですしね。


2日前にBoraを乗っている体感が残っているので、R-Sys SLRはちょいとスピードの維持が大変です。ハブというよりスポークの空気抵抗ですかね。
一方で35km/h以下でまったり乗るなら堅くて良いホイールです。このフレームとはとても相性が良いですね。ヒルクライムなどには良さそうです。

熱海→伊東→稲取→河津→天城峠→湯ヶ島温泉→修善寺→三島

天気が良かったので伊豆半島の東半分と天城越えに行ってきました。

熱海→伊東→稲取→河津→天城峠→湯ヶ島温泉→修善寺→三島
距離:121km
獲得標高:1901m

ルートラボ:http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=d3c9233f4cadca0cbd358c2e759a9268


熱海から下田あたりまで行く海岸線は結構アップダウンがあり良い感じでした。
75km付近のが天城峠ですね。850mくらいかな。最大傾斜でも10%程度の普通の峠。


熱海港。恋人達の聖地とかいうモニュメント。相変わらず街は寂れています。


とはいえ、一時の荒廃っぷりからは建物がリニューアルしてきたかな。


今日は一日桜をたくさん見られました。東京より暖かかったです。


海はとても綺麗。この海を見ながら走れるのは気持ち良いものです。


下田付近まで南下してきました。風が超強くて何度も転倒しそうでした。荒川などでは経験できない暴風でかなり危険でした。ラインがずれちゃって・・。


ランチは、”すし処 朋”。地魚寿司がとてもおいしかったです。ご主人も本当に素敵な方でした。自転車から目を離すのが相当不安でしたが・・・。


さて、伊豆半島の東側の海側を南下し、今度は伊豆半島の中央部を北上します。で、写真は上り始めたところ。
歌で有名な天城峠を登っています。長野とかの峠とは坂の質がちがいます。蛇行せずに直線的に登っていく感じ。


天城峠の登頂だん。まぁ大した峠ではございません。
今日は、前を50mm、後を80mmで行きました。暴風だったので、前を50mmは正解でした。それでもかなり煽られましたが。


湯ヶ島温泉を通過中に昔行ったことがあるオーベルジュ Arcana Izuを見かけました。記念日などにいかがでしょうか?女性は喜ばれるオーベルジュだと思います。
興味があれば、過去のブログ記事を:伊豆・湯ヶ島温泉のオーベルジュ”arcana izu”に行ってきました。


三島に向かうにつれて美しい富士山が。本当に美しい山ですよね。
ちなみに世界遺産に選ばれなかったのがゴミとかいう噂がありますが、カムチャッカの成層火山の連山が取っているからじゃないでしょうか。あれをみちゃうと富士山はまず選ばれないかと。

コースとしては最後の三島に近づく15kmが最低でした。三島市内が道が悪すぎるというか、渋滞の横を自転車で抜けていくので走り辛すぎました。それ以外はまぁまぁ良いコースだったかなと。そろそろ長野に行けそうですね。

 

 

 

若洲海浜公園朝トレと使い捨てマスク。

平日は毎朝出勤前に若洲海浜公園に向かっております。自称朝トレでございまして、ペダルを一生懸命回しているだけの効果があるのか分からん乗り方でございます。

もちろん晴れの日は朝日が見えるので綺麗なものですが、曇りがかった日はそれはそれで綺麗なものです。


先に見えるのは舞浜方面です。ちょこっと出っ張っているのはタワー・オブ・テラー@TDS。名前だけ知っているけど入ったことは無いんだけども。
今年は、なかなか暖かくなりません。近年、地球レベルで温暖化キャンペーンを張っている人たちには、この寒さは不都合な状況です。

とはいえ今日はなかなか暖かく気持ち良いライドになりました。


去年、極個人的なMCBを獲得したTrek Mamba XT。今年の第一四半期でも、MCBなのは間違いなく、なんでこんなに快適で乗っていて気持ちが良いのかと。車で言うドライビングプレジャーを(私のバイク群では)最も感じるバイクであります。今日の様に暖かくなってきて、写真のように朝日が綺麗な状況では気持ち良いこと限りなしです。


先代のトレーニングバイク(MTB)から使う事約1年と少し。塗装が良い感じに取れてきました。このハンドルは安価ですがとても使いやすいです。


腕置きのパッドも、一番安価な製品なので”テキトー”なのですが、このテキトーっぷりが逆に腕には良くマッチしています。(高い製品を使った時にむしろ違和感があった)


せっかくのKASHIMA COATも基本ロックアウトなので活躍がなく・・・・。来月は山に出かけますゆえ。


どうでも良いショット。

繰り返しになりますがDeore XTは良いコンポだと思います。こういう良い物作りは使っていて気分が良いですね。

さて、話は変わりますが、朝トレの時に、バイクでもランニングでも基本はマスクをしながらトレーニングをしています。理由は多々ありまして、

・排気ガスが嫌い。
・(この時期は特に)花粉症に苦しんでいる知人は、”なったきっかけ”が、自転車通勤であったという人が多い。花粉症は現代病でして、空気が綺麗なところでは発症しないと。排気ガスなどと混ざったときにやばいということで(詳しくは知らないのですが)、そういう意味でちゃんとマスクをして、花粉症になるのをできるだけ遅らせたい
・冬期は、寒い空気が直接のどに入らないので風邪をひきにくい(当社比)
・汗をかいてくるとマスクも濡れだして、酸素量が減る→低酸素トレーニングになる(笑)
・最初はスポーツ用のフィルター付きのものを使っていましたが、洗濯なり面倒なので毎回使い捨てが気楽で良い。

などの理由で、普通の白いマスクを掛けて走っています。見た目は気にせずに。で、そのマスクですが、毎日使い捨てで使うので安価にゲットする必要があります。花粉の季節なのでドラッグストアでは50枚なり100枚の箱売りがありますが、粗悪な物がおおく全くマスクとして機能しないものが何種類かありました。私がお気に入りなのは、コストも安い割に顔にフィットする

SARAYA サラヤのサージカルマスク50枚入り。これが最高(ではないけど)、それなりに最高。
ケンコーコムで、

http://www.kenko.com/product/item/itm_6908693372.html

368円(50枚入り)で売っているので便利です。この花粉が飛びまくっている時期に、花粉症じゃないからといってマスクなり対策をしないで長時間チャリに乗っている人は注意ですよ。予備軍です。

100km TT カステライド。それにして堅い。

今月の走行距離がヤバイです。なんと下旬に入ろうとしているにも関わらずロードバイクが70kmと・・。MTBばっかりで。
というわけで、100kmのノンストップライドに行ってきました。と書いておきながら結局、いつもの文明堂浦和工場(家からちょうど片道50km)往復です。カステラ速攻買いと以下の写真を撮るので数分止まりましたが・・・。

どうやらこの文明堂カステラの浦和工場にいくライドを、カステライドというらしいですね(笑

だいぶ暖かくなってきましたが、やはり北上する際には向かい風ですね。


今日は窯出しカステラの日ではありません。普通のカステラが売っている日でした。次の窯出しの日は上記の通り。


Panasonic Lumix DMC-GX1はバッテリーが弱くて困ります。写真を撮ろうとバックパックから取り出したらバッテリー切れ。信じられん。GF1は相当に持ったのですが、撮ろうとしてバッテリー切れだったことはこの2ヶ月で2回目です。かなり私の中で信用度ダウンのカメラです。
というわけで、iPhone 4sのがさつな写真。いつものヘルメットスタンド。やはり性能がよくなってきているとはいえ所詮iPhone 4Sカメラですなぁ・・。酷い。

さて、今回は、BMC SLR01 にMavic R-Sys SLRで、前後8barで行ってきましたが、このホイールは堅かったです。ううう。
8barでやや空気圧が高めっていうのもありましたが(タイヤはGriplinkとPowerlink)、ずっと下ハンで走っていて荒川程度の道で手が振動でしびれました・・。やはり引きじゃなく押しで貼っているこのホイールはそっけなくてすっきりとした乗り味ですが何せ堅い。見た目は超かっこいいんですけどね。次回はいつもどおり7bar程度で行こうかとおもいました。あと、このホイールはやはりスポークの空気抵抗が支配的ですね。私のレベルの脚力で(無風程度の場所)36km/h→40km/hのアップがなかなか安定して上がりません(このあたりで少し負荷の壁がある印象)。まぁ、実際に部屋でスタンドにたてて後輪を空転させてみれば、スポークからくる風を調べても明らかなんですけど(Boraあたりと比べて)。とこの文章を書いていて、まだBoraの方が回っているので、やはりハブの性能もややMavicの方が落ちるかな。とはいえ、かっこいいんですけどね(しつこい)

 

若洲海浜公園の朝焼けが綺麗でした。

今朝の若洲海浜公園の朝焼けはそりゃ綺麗でございました。風もなく暖かく、春と花粉の季節を予感させる朝でした。


ちなみに向こうに見えるのは舞浜です。ディズニーのある。

そういえば、今日はMTB (Mamba)で出かけたのですが、昨日は久しぶりにR-Sys SLRを付けて朝トレに出かけました。


やはりこのホイールもいいですね。軽いですし、サクサクしているというか、乾いた感じというのか、そんな印象が気持ち良いです。すっとした感じ。
Mavicはハブが・・・・って私も確かに思いますが、ハブというよりスポークの空気抵抗が悪いでしょうね。これだけ太いし。速度はやや伸びない感じですが、それ以上にこの乾いた感じの乗り心地がいいですね。見た目もかっこいいし。


個人的にリムが黒いのは自転車の見た目的に絶対だと思っています。そのため、MavicのExalithリムは”アルミリム”にも関わらず、黒色で貴重なホイールだと思います。
写真で見えますかね(クリックすると拡大します)。ざらざらしています。シューが磨り減るのは最初だけで、その後は普通に効きます。少なくともカンパのカーボンリム+純正シュー(パッド)よりもよっぽど効く。音もかわいいです。キューという感じ。とにかくリムが黒いのは重要。


BMCはサイズががっつり塗装に入ります。他社製だと58cmのフレームに載っていますが、BMC SLR01では、ほぼ同じジオメトリで55cmですので、このメーカーを買う場合は(そうじゃなくても)ジオメトリのチェックは必須ですね。当たり前ですが。
さて、このLezyneのボトルホルダーですが、オススメできません。使っている枠が開いていってしまい、その状態で(金属ではないですが)塑性変形しちゃうんですよね。というわけでボトルのキャッチ力がどんどん弱くなり多少の凹凸を走るとをボトルを落とすという酷い商品です。というわけでオススメは個人的にはできません。

久しぶりに晴れた若洲海浜公園。BMCで朝トレ。

なんでしょう最近の天気の悪さは。土日は必ずどちらか降るし。そんなこんなで毎朝の朝トレ時になかなか良い天気になることがありませんでした。が、今日は超快晴。気持ち良かったです。普段はTREK Mambaで朝トレしていますが、今日は天気も良かったので、BMC SLR01で出かけました。


もうだいぶ日の出が早くなってきましたね。6時半前に若洲到着ですが、既に太陽がここまで上がってきています。綺麗な朝日でした。


いつもの気持ち良いストレート。風もなく気持ち良いこと限りなし。釣り人のオッサンが写っていますね。この写真を撮っているのもオッサンだけど(笑


 最上にラグジュアリーな”乗り味”のアッセンブリ。気持ち良すぎて仕方がありません。とても快適。個人的にはSLR01くらい柔らかいフレームだと、ジルベールは春のクラシックで勝てないのではと思ってしまいます。グランツールのステージレースでは長い旅になりますから、こういうフレームは良いのでしょうけど、ジルベールみたいな瞬発力タイプとは若干タイプが違うのじゃないかなーと。まぁ、トッププロの事情なぞ素人が語っても仕方がありませんが。


東京はゴミが多くてだめですね。出発前にタイヤを確認しましたが小さい傷穴が多数・・。地方の山奥の方がよっぽどパンクしなさそうな気がします。
80mmディープには相当慣れまして、風で困ることは皆無です。非常に扱いやすく良いホイールです。

2012年2月のフィットネス統計+ママチャリ紹介

さて、あっという間に2月が過ぎて行きました。
2012年2月のフィットネス統計です。2月は閏年だったとはいえ日が少ないのと雨が多かったので不利ですね(言い訳)

ロードバイク:364.57km
マウンテンバイク:473.98km
ママチャリ:144.91km
バイク合計:983.46km

ランニング:26.53km

**********

2/29の朝が雪が降ってしまったので自転車に乗られず1000kmに達しませんでした・・・。
ランニングも全然走れていないのでまずいですね。去年の東京マラソン時期のペースでは維持できない気がします。

そういえば、ママチャリの紹介。


ブリジストンのサブナードスポーツです。何を間違えたのか26インチモデル(27インチモデルがあるにも関わらず)を買ってしまったので小さいのです。サドルはこれ以上伸びません。
もう3~4年前のモデルかと思いますが、エアハブ搭載の26インチなので現行モデルでいうNSS66Aっていう型番になるのかな。
エアハブはその名の通り、走っていれば空気が入る優れもの。耐パンク対策は何よりも空気圧管理なので、中野鉄工所のエアハブの発明は偉大です。
車体重量は16.4kgですから、MadoneやSLR01の3台分弱の重さでなかなかシビれます。
サドルは低いので、都内では基本立ち漕ぎです。また赤信号の際にはスティルでキープするため、結局止まっている時もサドルには座っていません。というわけで、サドルが盗まれるという寂しがり屋の犯行が万が一起こっても大丈夫そうです(?)

さて、2012年はCampaglono (Super) Record EPSの電動カンパ出荷開始から始まり、シマノは9000系の11速、SRAMはDuraAce潰しの新Red 2012などグループセットの戦いが激化しそうな年です。普通に考えればイタリア経済状況を考えるとカンパが倒産ってこともありそうな気がしますが、ロードバイクのコンポをカンパで揃えている私としては何とかがんばって欲しいものです。カンパのコーラス以上のエルゴパワーには多段飛ばしのUltra Shift Systemがあり、ローからトップ側は5段一気に、トップからロー側3段一気に変速が可能でありなかなか便利なものです。

こんな動画まで作って多段飛ばしをアピールしていますが、このサブナードスポーツのグリップシフターも一気に変速できます(笑)。ロー→トップ、トップ→ロー両方ともに一気に。
Shimano リアドライブシステム Tourney SL-RS35-6R (PDF)

このママチャリを改造しようとかあまり考えたことはありませんが、非常に使用頻度が高いので少し各部を見直してみようと思います(全くデフォルト状態なので)

さて、映画「麒麟の翼」でも話題になった日本橋の”麒麟”。

”翼”がありますが、上には残念な首都高があって飛び立てません。首都高大規模工事が始まる今、何とか日本の道路の基点の日本橋の”上の高速道路”を撤廃させましょう。

あと、最初の写真の”日本橋”のプレートですが、この文字を書いた方は誰かご存知ですか?日本橋に関わる基礎知識です(笑