BMCの新フレーム?プロトタイプ?っぽいロードバイク。

BMC Racing TeamのfacebookウォールにBMCの見たことがないロードバイクがふと写っていました。


Image from http://www.facebook.com/#!/photo.php?fbid=10150566260545723&set=a.266429095722.151051.261371855722&type=1&theater

Impecとはもちろん明確に違って、SLR01のステルスカラーかとおもったのですが、チェーンステーの形が明らかにSLR01とは違います。(右奥にSLR01写っていますね)
プロトタイプですかね?(2013年モデル?)それにしても、サドルの高さが凄いです。

2/28追記
http://www.bikeradar.com/news/article/bike-news-round-up-bmcs-new-classics-bike-33195
春のクラシック用ってでていますね。SLR01があれだけComfort寄り(私見です。Canyon Ultimate CF SLXやMadoneに比べて)なのに、更にまったりフレームになるんだろうか。

NINER Air 9 RDOが悶える格好良さ・・・。

MTBの29er専門バイクブランドの米国NINER Bikesですが、Air 9 RDOという最新バイクを発表しました。29erのカーボンハードテールフレームです。
もうそのバイクが格好良すぎて悶えます。

Image from : http://www.triridemtb.com/en/niner-launch-air-9-rdo/
公式サイト:http://www.ninerbikes.com/air9rdo

このAir9 RDOにShimano XTRかSRAM XXを付けて、Ninerのカーボンリジッドフォークをつけて、700x32c位のタイヤを付ければ8kg前後の最強街乗りバイクができるなぁ・・・。いいなぁ。格好良すぎる。

S-Works Road Shoe Neon Red LTD (2012)がど派手だった件。

自転車の靴ですが、左足先のカーボンが剥げて、そろそろ靴下が裏から見えそうな状況になってきました。
使ってきた靴は、S-WorksのRoad Shoe (2011)の黒です。

参考:ロードバイク用靴を新調してみた。S-WORKS Road Shoe

この靴のすばらしさは上記記事に譲りますが数千キロ走ってきてもやはりとても素敵な靴だと思います。
購入時よりも締め上げるワイヤーが若干走行中に緩むなどありますが、大きな問題にはなりません。走行中にも締められますし。
カチカチっていう不連続な締め上げの靴をお使いの方は、この靴を使ったら戻れないと思います。

さて、2012年モデルでも基本変更はありませんでした。が、去年もあった限定カラーバージョンSpecilazed S-Works Road Shoe Neon Red LTD (2011/2012)があったので注文しました。
ウェブで見たときは相当格好良くて、実際に見てもかっこいいのですが、ちょっと派手過ぎました。走行中は良いのですが、新幹線輪行とかでジャージ・レーパンが黒基調に靴だけネオンレッドって痛い人じゃないかと思いました。しかし、新幹線にジャージとレーパンの時点でそもそも終わっているので、気にしなくてもいい気がしてきました。

限定なのでもう売っていないかと思いますが、派手靴でも大丈夫な方は是非に。

クリックすると拡大。

若洲海浜公園の朝焼けを動画で紹介

平日は出勤前に朝トレで若洲海浜公園まで自転車で行っています。
この時期は日が短いので到着の頃にちょうど太陽が上がってきて、極めて美しい朝焼けが毎日見られます。


このブログでも何度も写真で紹介していますが、今回は自転車に乗りながらの動画を紹介。とても振動が酷くて凝視すると酔うかもしれませんが、綺麗な感じが伝わればと思います。

いつもの若洲ストレート+朝やけ

途中で止まって180度カメラを回した動画。

東京ゲートブリッジ開通依頼、毎朝カメラを持った方を見かけます。少しこの公園もメジャーになりましたかね?

浦安(海側の公園)復興の状況を確認

東日本大震災が起こる”前”から定期的に通っている新浦安に行ってきました。震災後も定期的に通って復興の状況を確認しにいっています。
具体的には、新浦安を越えて、シンボルロードというリゾート地のような綺麗な道を通り、海に至る場所。浦安市の総合公園や墓地公演のあたりです。
このシンボルロードも震災直後はぼっこぼっこでまっすぐ走るのも大変な位でした。

参考:2011/02/19 : 日本橋~浦安~舞浜~葛西~若洲~お台場:ツーリング
参考:2011/03/20:浦安・舞浜ツーリング(液状化を確認)
参考:2011/04/18:浦安の復興を確認。
参考:2011/08/17:皇居~新浦安(復興確認)~葛西臨海公園~若洲公園~お台場~東銀座~ツーリング
参考:2011/12/12:TREK MAMBA XT 2012 : トレーニング&街乗りMTB(その2)@浦安~葛西~若洲


こんな感じで、総合公園の海側は更に(?)展望台を作っているようです。津波対策もしているのでしょうか??


石畳の綺麗な部分ですが、震災後ぼっこぼっこでした。今は全部取り払って整地されていました。
3月下旬完成予定らしいので、あと1ヶ月ですね。間に合うのでしょうか・・。


今日は富士山も綺麗に見えました。手前に東京ゲートブリッジも見えていますね。


一番左の奥に凄く綺麗な格好をした女性が海を見ながら泣いていたのですが、何かあったのでしょうね。その人が写るようにしているのですが小さくてわかりませんね(笑
今日は北風が極めて強く、やはりハンドルが取られ気味でした。走行には問題ないのですが、やはりハンドルを取られないように意識しながら走っている気がするので、きっとこの環境で100マイル以上走ったら気分的に疲れるんだろうなぁとは思いました。
スーレコとレコードにEPSの出荷が始まっていますね。そろそろ組み上がったブログが上がってくるかもしれませんね。私もMadoneに組めそうな様相(あくまでショップ店員さんとの話の予想)があるので、いずれは導入したいなと。

若洲海浜公園までの朝トレコースとTGB開通前後での交通量の変化

平日は、毎朝出勤前に若洲海浜公園まで自転車で朝トレしています。しかし、パワーメーターなどを持っていないのと、トレーニングの知識が皆無であるため、ちゃんとしたトレーニングはなっていない可能性が濃厚ですが、とりあえずコースを紹介。

日本橋→八丁堀→月島→豊洲→東雲→新木場→若洲海浜公園(同じ道を引き返し)

ルートラボ(一部):http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=fc3df272cda2a32315d1cf0ffa2344fa


片道の豊洲→東雲→新木場→若洲海浜公園
(参考:若洲海浜公園の先に2/12の先日開通した東京ゲートブリッジがあります)

このコースの往復で、ちょうど30km程度。その後風呂入って、朝飯食って出勤です。

さて、このコースをこの半年は毎日走っておりますが、今までは東京ゲートブリッジが未通だったので新木場の南側に入ると殆ど車がなく走りやすい環境でした。今回、ゲートブリッジが開通したので、その後の交通量増加が心配でした。
結果的には、現時点でそれほど変わらないというのが今の感想です。地図の”赤ライン”の部分のみ、交通量が増えました。おそらく東雲や新木場駅の北側から来た車が赤いラインの道を通って、左折していくようです。区間が短いのでそれほど問題にはなりません。


さて東京ゲートブリッジへのスロープ部の写真です。ナンバーが写らないようにぶれた写真を選択。
朝6時過ぎですが、まぁこの位の交通量ですね。あれれ?チャリンコで行けちゃうんじゃない?みたいなことを考えてはいけません。標識でNGとなっています。くれぐれも強行突破しないように。


6時過ぎはまだまだ薄暗いです。曇りだと余計暗いですね。この写真だと車が走っているかわかりませんね(笑


それにしてもかっこわるい橋です。


朝6時でも飛行機は1~2分おきにテイクオフしてゆきます。肝心の車がなかなか写真に写っていないですね(笑


何度も同じ構図で写真をとっていますが、車(トラックなど)走っているのがわかりますかね。まだまだこのくらいポツポツ通っている程度です。
そもそもこの橋の存在意義すら最初から怪しいので、こんなものなのかもしれませんね。

結果的に東京ゲートブリッジの開通後もそれほど交通量の変化はないので、朝トレコースとしては変えずに済みそうです。
朝トレ時は、いわゆる自転車ウェアではなく、

上:ヒートテック(長袖)+Tシャツ2枚+ランニング用普通のジャージ上+ランニング用普通のウインドブレーカー
下:普通のトランクス+ヒートテック(タイツ)+ランニング用普通のウインドブレーカー(足首が細いもの)
足回り:ヒートテック靴下+S-works Road Shoe + Bontragerの足先だけの防寒シューズカバー(1月の寒い日は貼るカイロを靴下の上に貼っていた)
手袋:ASSOSの+6までの手袋
マスク:排気ガス防止(+酸欠トレーニング用)のマスク。100枚入りのドラッグストアで買った白い普通のマスク(使い捨て)
ヘルメット:OGKのヘルメット

つまり自転車用ウェアは特に使っていません。毎日洗濯するのでもったいなくて(笑)なので上記のジャージがウインドブレーカーはもう穴だらけのボロボロです。もう数年使っているので。30キロ程度なのでお尻も痛くならないのでパッド入りパンツも履いていません。この格好はランニング時も同じです。実は40度の真夏でもこの長袖の格好です。40度の炎天下でも長袖・長ズボンのウインドブレーカーでランニングなりチャリに乗っているので汗ダラダラだけではなく、見かけた方は超暑苦しいでしょうね(笑) 汗を流すのが目的なので全然問題ありません。ある夏の日に信号待ちをしているときに、あるカップルが”あー俺もボクシングやっていたときこういう暑い日も長袖でトレーニングしてた”と言われたことがあります。

 

撮影用ヘルメットスタンド

自転車で出かけると、風景はもちろん、自転車を含めた写真を撮りたくなることがあります。壁があればそこに立てかければ良いのですが、そうなると壁が背景になりせっかくの風景が撮れなくなります。カーボンのロードバイクは、ママチャリのようなスタンドは付いていないため、何らかの方法でバイクを立てなければなりません(もちろん自転車を倒して撮ることもありだと思いますが)

Bike Journalなどの自転車サイトの素敵な写真を見る限り、透明なアクリル棒などで立てている様ですね。もちろんそのような棒を持ち歩くのも手ですが、どうしても立てたいときにヘルメットが有効な様です。以前、某巨大掲示板で文章で紹介されていたので、やってみました。いちいちブログの記事にするような事でもないのですがね。


いろいろ方法はあると思いますが、私のヘルメットの穴とSpeedplayがちょうどハマって安定します。


若洲のいつものストレートでやるとこんなかんじ。後ろが開けているようなところでは使えるかもしれませんね。

留意点:
・風で簡単に倒れるので注意です。(この撮影後転倒)
・特にペダルがヘルメットの方に更に入って画面向こう側に倒れることもあります。無風が前提ですねぇ。

おそらく、写真のようなアスファルトではなく草の上とかだと倒れても安心だと思います。今年はまた山・峠に行ったときに風景が開けたようなところでやってみたいと思います。撮影前提ならアクリル棒は大して重くもないので持って行っても良いかもしれませんね。TopeakのFlash Standなどを使っても良いのですが、これで重いのも残念なのと、実は、topeakの商品はカンパのクランクは使えません(入りません)。MTB用は入るのですが、今度は高さがあわずバイクが立ちません。一方で、風景なり山を見に行くのに自転車撮っているのも十分に痛いのは自認しているのですが。

 

TREK Madone 6.9 SSL + Campagnolo Bora Ultra 80 @ 若洲海浜公園+お台場。

MadoneにBora Ultra 80を付けてみました。とりあえず若洲・お台場あたりに60kmほどを試走。

その途中、お台場で奥行きが綺麗な、しかも東京スカイツリーまで見える公園を見つけました。
何とか自転車を立てたかったので、以前ネットで見たことがあったヘルメットスタンドに挑戦しました。
しかしやはりヘルメットが自転車の下にあるのは違和感があったので、Photoshopで消してみました(笑)。若干変ですが、違和感ないですかね?


右上に小さく写っているのが東京スカイツリーです。

このホイールの、素人の雑感インプレは、次記事にて。
参考:東京湾反時計回りツーリングとBora Ultra 80試走。

 

若洲海浜公園の久しぶりの朝日。

若洲海浜公園にいつも通り出勤前の朝トレ。そもそもこれはトレーニングになっているかは微妙です。パワーメーターも、ストラテジもないですし。
とはいえ自転車に乗られるのは楽しいもので、毎晩寝る前はあと数時間後にはチャリ!という風にワクワクしています。さて、この二日間、雨と寒暖の差の激しい天気が続きました。今日は雨も止み、曇ってはいましたが朝日を見られました。


朝日に照らされた黄色い東京ゲートブリッジ。何度見てもあんまりかっこよくない橋です。
何か高さなどの制限の為にこの形になったとのことですが、写真の通り飛行機は遙かに上を飛んでいるので普通の吊り橋で良かったのではないかと。


朝日を三日ぶりに見ました。やはりパワーがありますし元気がでますね。朝日を浴びると健康?とか何かのTVで見たことがありますが、医学的には証明されていなくても精神的には”良い”気がします。


若洲海浜公園は、何か変な物がたくさん置いてあります。これも何だろうと。こういうのを見ると漫画”火の鳥”のサボテンを思い出しちゃうのですが(自分だけですかね)


今日は北風が強くて、この写真の方向のストレートはまさに”追い風”。気持ち良いストレートです。
そういえば、先日の東京ゲートブリッジのイベント以来、朝のこの時間にチャリを乗っているひとをチラホラ見かけます。
あのイベントでこの公園は良いことに気がついたのでしょうか・・・。


今日はMadoneで来ました。快適そのもの。 私の中では実に完成度の高い、そして満足度の高いバイク。TREKに乗ってしまうと、フレーム選びの旅は終わってしまうのではないかと、”極めて個人的”には思っています。素晴らしいフレームと、サポート体制。
Madoneを買っておけば間違いないと、素人的には思います。トレックストア六本木の素敵なスタッフさん達のサポートも大きいとは思います。

このMadoneに関する不満といえば、3T Ergonova LTD (420)がやや不満です。これはカンパエルゴパワーとは相性が良くありません。シマノのSTIだとこの”ハ”の字形状がよくマッチすると思われます。3T Ergonovaとエルゴパワーの両社の”エルゴノミクス”がぶつかっていて、エルゴパワーのブラケットが内側に倒れすぎてしまうんですよね。なのでダンシング時に非常に窮屈。とりあえずRitcheyのSuper Logic Carbon IIに変更しようかと思っています。

また史上最大の大寒波が来る様で週末などのチャリ乗りが邪魔されないか心配ですが、1月よりは暖かくなってきましたよね。足先貼り付けカイロとかもう要らない感じです。南房総あたりにまた繰り出そうかと。


そろそろフォークステアをカットしようかと。Garmin Edge800が付けづらくてかなわん。


このカンパハブは本当に秀逸です。他社さんのフレームと違うのは、このフォークエンドとかの造形など、細かいところですね。
Madoneの細部までのコダワリは良い物づくりだなぁと。


というわけで、とっても黄色い朝日が差し込む気持ち良い朝トレでした。

 

シマノ先生のデザイン力。 @ 若洲海浜公園

さて、相変わらず朝トレは、若洲海浜公園に向かっています。基本的にはトレーニング用のTREK Mamba XTで出発。(参考:トレーニング用MTB: TREK MAMBA XT 2012

この朝トレ後に都内は大雨。なので暖かく暗い日でした。


2/12開通を待つ東京ゲートブリッジ。開通後にどのくらい朝トレがしづらくなるか・・。交通量が増えるのか心配。


この歩行者道は一度は歩いてみたいですね。自転車を背中に背負っていれば渡っていいのかな??(大変だけど・・)


さて、このMamba XTですが非常に快適ですばらしいのですが、島野大先生のホイールがださくて仕方がありません。WH-MT75という29erの完組ホイールです。


たぶん、”29er”と書きたかったと思われます(笑) おそらくホイールあたりのエンジニアが、ギャグで作ったデカールなのでしょうね。 ユーザーを馬鹿にしているとしか思えません。何でこんなにセンスレスなのか、シマノ先生のデザイン力はすごいとしか言いようがありません。


Mambaのデフォルトでは、黒のフォークでしたが、白フォークになってからちょいと全体的なカラーリングがかっこわるくなりました・・・。
フォークの性能は良いのですが・・。さらにシマノ先生の驚愕デザインが加味されて、バイク全体として少し残念な感じに・・・。

ちなみにTREKのゲイリーフィッシャーコレクションの29er MTBは全てG2ジオメトリとなっていて、フォークも普通のフォークよりも7mmオフセットしています。
いわゆるG2オフセットフォークですが、特注でありフォークが壊れたら交換ができません。という話をトレックストアの人に聞いていたのですが、海外で調べてみると結構売っています。


今は700x38c (シュワルベ・マラソンクロス)を履かせています。負荷もそれなりにあって良い感じです。


Profile Designの一番安価なDHバー(エアロバー)であるLegacy。このハンドルはとても持ちやすくてお気に入りです。フラットバーユーザーは付けるべきです(笑)


以前のブログでも書きましたが、フラットバー+エアロバーの組み合わせは実に快適です。

とりあえずシマノ先生のデカールはシールを剥ぐなりして何とかもう少しまともな見た目に変えたいと思います。
(追記:なんとあのギャグセンスの29erのロゴは、シールではなく剥げませんでした!!!衝撃)
Deore XTなど機能が素晴らしいので、このあたりは良いデザイナーを雇って欲しいですね。XTRなんてかっこいいと思っています。新SRAM RedにRDがパクられたみたいですが(笑)