(朝トレ)若洲海浜公園の朝。

今朝も若洲海浜公園まで朝トレ。ちょうど往復で30kmくらい。だんだん涼しくなって帰宅時に大汗というのも緩和されてきました。

エアコンがないと寝られない熱帯夜からも開放され、睡眠も快眠に。非常にスマートなエアコンがあれば置き換えたいです。マンション設置のエアコンはアホすぎて開発者に小一時間問い詰めたいダメ設計。白物家電にエースエンジニアは割り当てられないのですかねぇ・・。三種の神器なんて言われた時代があったようですが、今だからこそちゃんと良い製品を作るべきと思うのですが。アイデアだしても作らせてくれない環境なのかな?ビックカメラなどで白物家電を一通り見てきましたが、ダメ過ぎて(というより考え方が古すぎて)ツッコミどころ満載だったのですが。

さて、話も脱線しましたが、今日はTREK Madone 6.9 SSL (2011) + ENVE 45 Clincherで出発。スピコンに慣れてきていたので、今度はロードバイクの挙動に違和感ありまくり。とにかく車体が軽いのでビュンビュンなのですが、平坦を走るのが面倒・・・。TTポジション(+ジオメトリ)は直線を走るだけなら偉大ですね。


若洲の風力発電所。この向きで、毎朝の風向きを観測しています(つぶやいています)。冬に向けてほぼ北向きに固定されてくるでしょう。
とても良い天気でした。


全く同じ構図で以前写真を撮りましたが、構わず同じ構図で。

Madoneのフレームに死角なしは相変わらずですが、ENVE 45のクリンチャーも良いホイールです。クリンチャーなので荷物も少ないですし。コンチネンタルGP 4000sというベタな堅いタイヤですがグリップ力もありビュンビュン踏んで行かれます。こりゃー良い自転車だなぁと感心しながら、もがきつつ。それにしてもパワーメーターがないのはEdge800の画面を見ると寂しいものですなあ。SRMが1/3くらいになれば良いのですが。あとカンパ純正で出してくれないかな。ヒズミゲージはってANT+で飛ばすだけなのになぜ作らん。私的に超アタリの製品StageONEの左側だけクランク側パワーメータはとても素敵だと思うのですが、カンパ用は発売されず。105用なんてパワーメータとしては激安。

参考:http://www.stagescycling.com/stageone-models

ENVE 45ホイールには、DT240sの普通のハブですが、だいぶ乗ってきてラチェット音も小さくなってきて良い感じの状態になってきました。あんまり考えずにオーダーしたのですが、白スポークは走りながらみるととても綺麗でお気に入り(になってきました)。ちなみに前は20Hのラジアル。後ろは24Hの2クロスだったかな。重さはリムテープなしで1400g強だと思います。重いと感じることは皆無ですし、横風で煽られることも最近はありません(80mmなりに慣れすぎたのか)。Bora Ultra Twoは、前後で1310gですが結局ツーリングには、200g程度の替えタイヤとチューブラーテープを持って行かなければならないので、60gの替えチューブで済むクリンチャーと総重量ではそんなに変わりません。気楽さは圧倒的にクリンチャーです。というわけで、ENVE 45クリンチャーは地味にお勧めかなと。

 

(朝トレ)若洲海浜公園の朝。」への7件のフィードバック

  1. こんにちは。前回は、ガーミンについてのご意見ありがとうございました。早速610を注文しました。

    何度も申し訳ありませんが、今度は、ホイールについてご意見をいただければと思います。

    すぐにではありませんが、マドンのコンポをデュラ9000に換えようと考えています。その時に、11速対応のホイールの購入も考えています。私の場合、「気軽さ」のを重視しアルミクリンチャーにするつもりです。今のところ、マビックコスミックカーボン、カンパニョーロバレット50あたりを考えています。
    カーボンクリンチャー、カーボンチューブラーそれぞれメリット、デメリットがあるとおもいますが、違いは大きいでしょうか?これは、人によって性能と利便性のどちらを優先するかにもよると思いますが・・・。アルミクリンチャーとは思っていますが、カーボンホイールへの憧れもあります。
    また、カンパニョーロのCULTの性能はどうですか?価格に見合う性能があると思いますか?

  2. siblingさん

    610行きましたか!タッチパネルは使いにくいと感じるかと思いますが、410のベゼルはもっと使いにくいので、ご安心を(笑)とはいえ、なかなか良い時計だと思います!

    11速対応、各社情報が揃ってやっと手が出しやすくなりましたよね(私はカンパなので影響ないですが)

    ホイール選びはこれだけ数があると選ぶのも大変ですし、またその方の使い方でその選定ポイントも変わってきますよね。すみません、この返答、何度も書き直しているのですが、良い答えが見つかりません。用途や想定される使い方などを教えて頂いてよろしいでしょうか?

    (個人的にはディープリムは不要だと思っているため、下手なこと書けないなと・・)

  3. ちなみに、CULTの性能に関してですが、それほどこだわる必要は無いかと思います。
    Hyperon Ultra Two, Bora Ultra Twoに搭載の、カップ&コーン側のひょうたん形状のハブ+CULTベアリングは最強だと思います。しかし、Bora Ultra 80のテキトーなCULTと称しているハブを見るとイマイチかなと。
    おそらくBulletも同様かと思われるため、”メンテが面倒でなければ”CULTに無理して行く必要はないかと思います。メンテフリーが一つの売りなので、こまめにメンテできる方であれば、USBベアリングの良好状態を保った方が総合性能は高いと思います。

  4. 意味不明の中途半端な質問をしてしまってごめんなさい。用途や想定される使い方、私の体力や脚質が分からないと答えようがありませんよね。色々と悩ませてしまい、無駄な時間をとらせてしまい申し訳ありあせん。

    おかげさまで610はよいきっかけになりました。心拍数の確認のため、最近のジョギングでは、自転車用のエッジ500を握りしめていたので、これからはその必要がなくなります(笑)。

    CULTの情報ありがとうございます。それと「Hyperon Ultra Two, Bora Ultra Twoに搭載の、カップ&コーン側のひょうたん形状のハブ+CULTベアリングは最強」なんですね。Bulletのハブについての情報もありがとうございます。

    私のホイ-ルの用途、使い方ですが、主に、週に2,3回、1時間半から3時間くらいの日頃の運動のために使うつもりです。自宅の周りは、アップダウンばりばりの平地が少ない地形なので、本来であれば、R-SYSのようなホイールが向いているのでしょうが、どちらかといえば私の平地向き、スプリンター的脚質(ただのデブです。)と見た目の格好良さからディープリムが欲しいなあと考えました。将来的には、山岳、ロングライド用にR-SYSのようなホイールも購入し2本を使い分けるつもりでした。それと、レースは2年に数回耐久レースに出るかもしれませんが、ロードレースには出ません。
    よかったら、「個人的にはディープリムは不要だと思っているため」もお聞かせいただけると嬉しいです。
    よろしくお願いします。

  5. siblingさん

    1.5~3時間の日頃の運動!ルーチントレーニングとしてすごい運動量ですね!^^)v 素晴らしいです。
    しかも、平地がないような場所なのですね。私の実家も長野の山奥なので、もし実家に住んでいれば平坦を探すのも大変な位で・・・(笑
    おっしゃるとおりで、平坦がなくてアップダウンを繰り返すのであれば、R-Sys SLRは最適ホイールかと思います。

    今回は、見た目の良さも含めてのディープリムなのですね。

    やはりロードレースで、集団で走り定期的にドラフティングを受けられて、しかもサポートカーが後ろに走ってくれる環境では、軽量のチューブラーディープリムは現時点で最高のホイール+タイヤセットだと思います。一方で、私のような素人で、単独で、しかも止まったり、加速したりを繰り返す環境では、その慣性モーメントの大きさから恩恵を得られない可能性が高いと考えています。

    なので個人的には、”重たい”ディープリムは不要だと考えています。もちろん慣性モーメントが大きいわけですから、高速巡航時(高ケイデンス時)にもペダルを安定させて回しやすいというメリット(+少しの空力)はあるかと思いますが、ストップアンドゴーが続く環境ではただ足を削られるだけかなと力学的にも思います。

    私も見た目重視+トレーニング(重たいという意味で)でディープリムを履いていますので、まずバイクと見た目を第一優先に(笑)。そして可能であれば1500g以下、できれば1400g以下のホイールが良いではと思います。1600以上のディープリムは、やはりモッサリで、本当に必要なのか?と思います。

    私は、Bontrager D3 3cmのチューブラーか、Cosmic Carbone Ultimate、(使ったことないですが)ENVE SES3.4あたりの3cm~4cmくらいのハイトリムの軽量チューブラーが現時点で最強なのではと思っています。

    もちろん、どんなホイールもトルクを掛ければ進みますので、見た目重視でOKかと思いますが、私の少ない経験からすると1300g程度の3~4cmチューブラーがオールラウンドという意味では現時点で最高位置にいるのではと考えています。

    (あくまで私の個人的な感想ですので、話半分ならぬ、話1/8程度で読んでいただければと思います)

    *一方でBike Journal含め妙に評判の良いMavic CXR80はちょっと試してみたいです。あのホイールも重たいので、モッサリ感なく作れているのか?試してみたいです。

  6. miyashitaさん、今回も、丁寧な回答ありがとうございます。

    すみません。自宅の周りは平地もあるのですが、交通事情(平地は信号が多かったり混雑していたりする。)とアップダウンがあった方が変化があってトレーニングにもなるし、自分が楽しいため、どうしてもそちらに足が向いてしまう感じです。

    実は、6月まではルーチンのトレーニングができていたのですが、現在事故により腱を断裂してしまい、まだしばらくはロードバイクは乗れそうにありません。なので、機材の妄想ばかり膨らんでしまいます(笑)。

    ランニングの方も、6年前までは、サブスリーを目指して頑張っていたのですが、足底筋膜を痛めてしまい断念。故障は自分の責任もありますが、目標を達成するのはなかなか難しいです。この故障がきっかけでロードバイクを始めることになったのですが・・・。

    私も色々とあちこちのブログを読んでいますが、miyashitaさんのように色々なカーボンのホイールをはいている方は、一般の方でなかなかいないと思います。貴重なご意見ありがとうございます。私の場合、チューブラーは避けていたので、1600g程度のディープリムを考えていたので、R-Sys SLRを含めて再検討してみます。Bontrager D3 、Cosmic Carbone Ultimate、どちらも使ってみたいですが、利便性と経済性の面でちょっと厳しいかなぁ。

  7. siblingさん

    あくまで個人的な意見なので、本当に無視して、かっこいいホイールをお選びくださいね!!
    なかなか平日出勤前に良質なトレーニングコースを確保するのは難しいですよね。
    私もなかなか苦労しています。

    ランニングでサブ3を目指されていたのですね!私は骨折の休みもあり、4:30/kmでも結構厳しくかなり体力が落ちてきています。てこ入れしてなんとかしないと・・・。

    1600gという数値はあくまで感覚ですので、ホイール重量は重くても、慣性モーメントは小さいホイールもあるかとおもいますので、是非いろいろご検討ください。R-Sys SLRはまず一本あれば満足なホイールかと思います。まさにこの記事で使っているENVEクリンチャーなんかはかなり軽量リムで良い感じなのですが、なかなか購入しづらいですよね。各社エアロ重視のホイールがどんどん出てくるようなので、良いホイールに出会えると良いですね!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です