シマノ先生のデザイン力。 @ 若洲海浜公園

さて、相変わらず朝トレは、若洲海浜公園に向かっています。基本的にはトレーニング用のTREK Mamba XTで出発。(参考:トレーニング用MTB: TREK MAMBA XT 2012

この朝トレ後に都内は大雨。なので暖かく暗い日でした。


2/12開通を待つ東京ゲートブリッジ。開通後にどのくらい朝トレがしづらくなるか・・。交通量が増えるのか心配。


この歩行者道は一度は歩いてみたいですね。自転車を背中に背負っていれば渡っていいのかな??(大変だけど・・)


さて、このMamba XTですが非常に快適ですばらしいのですが、島野大先生のホイールがださくて仕方がありません。WH-MT75という29erの完組ホイールです。


たぶん、”29er”と書きたかったと思われます(笑) おそらくホイールあたりのエンジニアが、ギャグで作ったデカールなのでしょうね。 ユーザーを馬鹿にしているとしか思えません。何でこんなにセンスレスなのか、シマノ先生のデザイン力はすごいとしか言いようがありません。


Mambaのデフォルトでは、黒のフォークでしたが、白フォークになってからちょいと全体的なカラーリングがかっこわるくなりました・・・。
フォークの性能は良いのですが・・。さらにシマノ先生の驚愕デザインが加味されて、バイク全体として少し残念な感じに・・・。

ちなみにTREKのゲイリーフィッシャーコレクションの29er MTBは全てG2ジオメトリとなっていて、フォークも普通のフォークよりも7mmオフセットしています。
いわゆるG2オフセットフォークですが、特注でありフォークが壊れたら交換ができません。という話をトレックストアの人に聞いていたのですが、海外で調べてみると結構売っています。


今は700x38c (シュワルベ・マラソンクロス)を履かせています。負荷もそれなりにあって良い感じです。


Profile Designの一番安価なDHバー(エアロバー)であるLegacy。このハンドルはとても持ちやすくてお気に入りです。フラットバーユーザーは付けるべきです(笑)


以前のブログでも書きましたが、フラットバー+エアロバーの組み合わせは実に快適です。

とりあえずシマノ先生のデカールはシールを剥ぐなりして何とかもう少しまともな見た目に変えたいと思います。
(追記:なんとあのギャグセンスの29erのロゴは、シールではなく剥げませんでした!!!衝撃)
Deore XTなど機能が素晴らしいので、このあたりは良いデザイナーを雇って欲しいですね。XTRなんてかっこいいと思っています。新SRAM RedにRDがパクられたみたいですが(笑)

 

シマノ先生のデザイン力。 @ 若洲海浜公園」への1件のフィードバック

  1. ピンバック: スコット・アディクト RC (カーボンフレーム) - With your Bicycle Life

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です