そういえば、先日会社のメンバーと九十九里浜をロードサイクリングしてきました。会社のメンバーも先日の鈴鹿エンデューロ(オープンクラス:クロスバイクなど)が終わり、ロードバイクへの移行を考えている様です(今のところ移行したのは私だけ)
特急しおさい1号(東京駅発)→銚子駅まで輪行(自転車を専用のバッグにいれて運ぶこと。電車も乗ることができる)して、そこからスタート。
予定のコースは超便利なルートラボで生成し、GARMINのGPSサイクルコンピューターに入力してナビしてもらいました。
予定コース@ルートラボ:http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=d50fdf982d28d52abce6cd47fb44468e
この図にあるように銚子を出て最東端の犬吠岬に向かい、そこから九十九里浜沿岸をひたすら南下。上記の予定コースではそのまま勝浦に行く予定でしたが、結構時間が掛かってしまい茂原にコース変更しました(弱気)。最後勝浦までは起伏があって面白そうでしたが、確かにあの状態でしたら茂原で切り上げて良かったのかもしれません。
走行距離:84.62km
走行時間:3時間7分
平均スピード:27.7km/h ・・やっぱり遅いなぁ。ずっと私が先頭引っ張っていたから私の責任か・・。実際には4人で走っていたので、時速32キロ固定巡航でひっぱりました。この日は海風が、始終向かい風だったのでそれなりにきつかった気がします。そういう意味では茂原で切り上げたのは、私にとっても良かったかもしれません。
結果として、この九十九里浜コースは良いかというと、”微妙”だと思います。犬吠岬を過ぎてからずっと海側を走れるかと思いきや、結構海岸からは離れていて、海を見ながら走れないんですよ。前半で本当に波が押し寄せる海ギリギリのサイクリングロードがあるのですが、これは浜辺の砂でそこら中覆われていてロードバイクではタイヤが取られてしまい走れません。途中一人転倒。さらには砂を巻き上げるために自転車は砂だらけ、砂の場所で降りるのでクリートに砂が溜まる・・など、全くロードバイク・クロスバイクの細タイヤでは走れないコースと言えます(逆にママチャリ、MTBなら気持ち良いかも)。その為、もう一本陸側の道となると九十九里ビーチラインを走ることになります。ビーチラインとか名前が付いていながらビーチラインとビーチには森があり(笑)海が見えない!というわけで、海を見ながら気持ちよく走る目的ならこのコースはオススメできません。先日の館山~南房総一周の方が強くオススメできます。
コースは微妙でしたが、それなりに長い距離を走れて気持ちよかったです。
サイクリング行くとつい写真を撮るのを忘れてしまいます。いかんなぁ・・・。良いカメラも持って行ってないし。